ランナーの心構え

タマ男くんの草野球で勝つ!!

走塁のコツ >> ランナーの心構え

ランナーの心構え

軟式野球では、打ち勝つ試合はそうそうありません。
特に、ハイレベルな試合になればなるほど、安打は期待出来ないのです。
その為、野球の攻撃において重要になってくるのが、ランナーの走塁です。
バッターは三振以外は全てランナーになります。
たとえ、内野ゴロや外野フライであっても、走っている間はランナーです。
そんなランナーの心構えについてです。

ランナーはどんな時でも、積極的でなくてはいけません。
足が遅い選手でも、常に全力で走り、耐えず次の塁を狙う姿勢が必要なのです。
こういった、積極的な姿勢が相手のミスを誘うことになり、得点のチャンスも広がるのです。
常に全力なので、ボテボテのピッチャーゴロや外野フライであっても、全力で走るように心掛けます。
相手がどこでエラーをするかも分かりませんので、全力疾走は絶対です。

また、ランナーとして塁に出たら、ピッチャーにプレッシャーを与え、多くの牽制を投げさせるようにします。
牽制を多く投げさせることで、ピッチャーのクセも分かってきます。
それに、ランナーに気を取られることで、バッターに対する集中力が低下します。
そうなれば、バッターはヒットを打つチャンスも広がってきます。
ランナーになったら、半歩でも広くリードを取って、常に次の塁を狙う事です。
何度も言いますが、これが積極的な走塁です。

塁に出た時に大切な事が、相手の守備位置を逐一確認し、その後の打球による走塁に備える事です。
この守備位置を確認することで、例えば浅い外野フライでのスタートや、2塁からのバックホームなどの判断が出来るようになります。
逐一と言いましたが、これは配球によって1球ごとに守備位置が変わるので、それを確認する為です。

次に、試合前の準備についてです。
先ほどの、相手の守備位置の確認の時に、非常に参考になることなのですが、試合前に行われるシートノックを観察します。
シートノックを観察することで、相手野手の走力・肩・守備範囲・送球のコントロールが分かります。
この観察によって、例えばレフトの肩が弱いと分かっていれば、レフト前ヒットでホームを狙うかどうかの判断ができます。
また、サードのダッシュ力が無いと分かれば、サード前へのセーフティーバントなど攻撃の幅も広がるのです。

ここで、相手をじっくり研究できるかどうかで、試合展開が違ってくるのです。
出来れば、「背番号」と「ポジション」と「特徴」をメモしておきます。
これは、当たり前のことのように思いますが、出来ていないチームが多いのです。
強いチームほど、このシートノックをクギいるように見ているものです。

草野球で勝つ!,ランナーの心構え

▲ページトップに戻る