ストライクゾーンについて
野球のルールブックによれば、ストライクゾーンとは「打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし、ひざ頭の下部のラインを下限とする本塁上の空間」と定められています。
本塁上とはホームベースのことで、これはどのバッターでも変わらないのですが、上下のストライクゾーンは打者によって違ってきます。
上下のストライクゾーンは、「打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部の中間点を上限」となっているので、高目はだいたい胸のあたりを指します。
また、低目の下限は「ひざ頭の下部のライン」となっています。
つまり、上下のストライクゾーンは、バッターの身長によって変わってくると言う事です。
ピッチャーにとっては、やはり背の高いバッターの方がストライクが取りやすいと言う事です。
ホームベースの幅は約43センチあります。
軟式ボールがだいたい7センチなので、6個分がストライクゾーンの幅となります。
ここで注意しておきたいのが、「ストライクゾーンをかすめたボールもストライクになる」と言うことです。
なので、ストライクゾーンというのは図で示した(ピンク部分)部分よりも広くなると言う事です。
ホームベースで言えば、だいたいボール8個分がストライクゾーンだと認識しておけば良いでしょう。
初心者に関する他の記事
初心者の記事一覧はこちら |
PCサイト | スマホサイト