HOME > バッティングのコツ > レベルスイングのすすめ

レベルスイングのすすめ

野球では、「もっとダウンスイングで打て!」とか「レベルスイングで打つんだ!」とは聞かれますが、「アッパースイングで打て」とは聞きません。
それだけ、アッパースイングにはメリットが無いのですが、さてダウンスイングとレベルスイングではどちらが良いのでしょうか?

今回は、ダウンスイングとレベルスイングの違いについて解説したいと思います。

ダウンスイング
試合でフライばかりを打ち上げていると、「もっとダウンスイングで打て!」と言う声が聞こえてきます。
あたかもアッパースイングだからフライになるとばかりに。

確かに、アッパースイングの方がダウンスイングよりもフライになる確率は高いです。

草野球で勝つ!,初心者,レベルスイングのすすめ

図のように、上からバットが降りてくるダウンスイングよりも、下から振り上げるアッパースイングの方が打球も上に上がりやすいですから。
だから、フライを嫌う軟式野球では、「もっと上から叩け!」とダウンスイングが好まれるのです。

これは、とても理にかなった打ち方で、例えば”叩き”のように軟式のバウンド力を利用した戦法もあるくらいです。
よく弾む軟式ボールは、ゴロを転がせばそれだけでフライを打つよりも、出塁の確率が上がるのです。

しかし、このダウンスイングにも欠点があります。
その欠点とは、ミートがしにくくなるのです。

草野球で勝つ!,初心者,レベルスイングのすすめ

図のように、ダウンスイングはボールを打つポイント(ミートポイント)まで、上から一直線に降りてきます。
そして、ミートポイントからフォロースルーも、”上から叩く”という意識が強いから、一旦下に抜けたあと、上に戻ってくるような軌道を描きます。

そうなれば、ボールの軌道に対してバットが接触する範囲と言うのは、図で示した範囲のみになります。
まずは、このボールとバットが交差する範囲を覚えておいて下さい。

レベルスイング
次に、同じようにレベルスイングを見てみましょう。
レベルスイングとは、水平にバットを振ることで、アッパーとダウンの中間と思ってもらえば良いと思います。
レベルスイングの軌道を確認すると、下図のようになります。

草野球で勝つ!,初心者,レベルスイングのすすめ

先ほどと同じ高さのボールですが、レベルスイングの場合はダウンスイングに比べて、明らかにボールとバットの交差する範囲が広くなってることに気づきます。

このボールとバットの交差の範囲が広いほど、ボールを捉えやすくなります。
仮に、ミートが出来なかったとしても、交差の範囲が広ければファールで逃げることも可能です。

つまり、ダウンスイングではボールを捉える範囲が少ししかないので、ミートの確率が落ちてしまうのです。

イチロー選手も、自分の体の前を出来るだけ長くバットが通過するように意識していると言っています。
バットがボールの軌道に対して、長くなるほどミートの確率も上がります。

だから、バッティングはダウンスイングではなく、レベルスイングで振るようにしましょう。

補足
「もっとダウンスイングで打て!」とか「上から叩け!」と言われる時は、自分のスイングがアッパースイングになっている可能性がある時です。
アッパースイングを修正するには、自分の思っている以上に”上から叩く”意識が必要になります。
だから、「もっとダウンスイングで打て!」とか「上から叩け!」と言われることがあるのですが、理想はあくまでレベルスイングだと言うことです。

草野球で勝つ!


バッティングに関する他の記事

草野球で勝つ!バッティングの記事一覧はこちら
PCサイト | スマホサイト