HOME > 守備のコツ > 外野の守備

外野の守備

内野がエラーをしても、後ろに外野手が控えているので大きな失点になることは少ないのですが、外野手がボールを後ろに逸らしてしまうと長打になり、大量得点になることが多いです。
だから、外野手がまず頭に入れておきたいのが、後ろへボールを逸らさないと言う事です。

ボールを後ろに逸らさないとは、何もエラーだけのことではありません。
大きな打球にしても、外野の頭を越されないようにする必要があるのです。
だから、出来れば深い位置で守り、広い範囲に対応できるようにします。
それに、後ろへ走るよりも前へ走る方が早いので、深く守っておいて前に出て捕る方が守備範囲が広くなるのです。

外野手の特徴
こうして見ると、足の早い人が外野を守ると有利な事が分かります。
特に、外野の司令塔であるセンターに足の早い人がいると、外野全体が締まります。
また、センターはバッターのスイングやピッチャーの配球などが見やすいポジションです。
だから、センターがレフトやライトの守備位置などの指示を出すポジションでもあるのです。

外野手で一番肩を必要とするのが、ライトになります。
ライトは、3塁への送球が遠くなるので、外野の中で最も肩を必要とするポジションです。

草野球のレフトというと、これが案外打球がよく飛んでくるのです。
と言うのは、右バッターで執拗に引っ張ってくる人が多いからです。
だから、レフトを守る人はフライの反応がよく、守備力の高い人がおすすめです。

外野の構えとボールの追い方
外野の構え方は、内野手と同じでヒザを少し曲げて楽な姿勢で構えます。
ただ、内野手ほど低い姿勢で構える必要はなく、前への反応というより左右への反応が重要になります。
だから、内野手ほど前傾姿勢で構えるのではなく、自分が左右や後方へ動き易いように構えると良いでしょう。

何度も言いますが、外野では後ろにボールを逸らさないようにしないといけません。
その為、後方へのボールの追い方と言うのは、とても大事になります。

この後方への打球の追い方は、図のように肩越しでボールを確認して追います。

草野球で勝つ!,外野の守備

大きな打球に対しては、ボールを見ながら追うのではなく、ある程度後ろへ走っておいて、振り返ってからボールを確認します。

外野手が前後左右へ動く時に、気を付けたいのが目線の高さです。
内野手よりもフライが多く、打球までの距離が長い外野手では、走っている間にボールの目測を誤らない為にも、目線の高さを一定になるように走ります。
これは、練習の時から頭が上下しないように意識しておく必要があります。

草野球で勝つ!,外野の守備
草野球で勝つ!


守備に関する他の記事

草野球で勝つ!守備の記事一覧はこちら
PCサイト | スマホサイト