HOME > 守備のコツ > ランダウンプレー(挟殺プレー)

ランダウンプレー(挟殺プレー)

ランナーが野手に挟まれた状態を、ランダウンプレーまたは挟殺プレーと呼びます。
ランダウンプレーでは、完全にランナーの方が立場が悪く、野手からすれば確実にアウトカウントを増やしたいところです。
そんなランダウンプレーのポイントについて解説したいと思います。

ランダウンプレーは、野手と野手のボールの転送によってランナーを追い詰め、アウトにします。
ランナーは、ボールの転送のたびに方向転換をしなければならず、繰り返すうちに野手とランナーの距離が縮まっていきます。
だから、どんなに足の早い選手でも、ランダウンプレーから逃れるのは困難です。

ランダウンプレーで注意したいのは、ボールの転送の回数です。
と言うのは、ボールを転送する度にミスを犯すリスクがあるからです。
なので、ランダウンプレーでセーフになるケースと言うのは、ほとんどが野手のミスにより起こります。

偽投の活用
では、どうすればボール転送の回数を減らす事が出来るでしょうか?
足の速い選手なら投げなくても、走って行ってランナーにタッチする事もできるかもしれません。
しかし、どんなに足の速い人でも投げた方が速いので、走って行ってタッチをするのはおすすめは出来ません。
そこで活用するのが”偽投”です。
偽投とは、投げる真似をすることです。
偽投をすることで、ランナーは方向転換しようとします。すると、一瞬動きが止まり距離を縮める事ができます。
ランダウンプレーは、この偽投を上手く使えるかどうかに掛かっています。

草野球で勝つ!,ランダウンプレー(挟殺プレー)

追い詰め方
また、ランダウンプレーで気を付けたいのが、どこで追い詰めるかです。
例えば、ランナーを1塁と2塁の間で挟んだ場合、野手からすると2塁へは絶対に進めたくないはずです。
アウトにしたいのは当然ですが、仮にセーフになった場合を想定すると、2塁でセーフになるよりも、1塁でセーフになる方が傷が浅くて済みます。
そこで、こういった状況を防ぐ為に2塁へは早く転送し、出来るだけ1塁側で追い詰めるのです。
2塁から1塁へ偽投を繰り返し追い詰めて、ここと言うところで1塁へ投げてアウトにします。

草野球で勝つ!,ランダウンプレー(挟殺プレー)

投げる時の注意点
草野球で勝つ!,ランダウンプレー(挟殺プレー) ボールの転送で気を付けたいのが投げる場所です。
図のように右投げの場合、2塁の野手が向かって左に構えていたのでは、ランナーとボールが交錯してランナーに当たる可能性があります。
せっかく、追い込んでもランナーに当たってしまってアウトになりません。
それを防ぐために、右投げなら右に、左投げなら左に構えます。

また、2塁から1塁への転送の時も、投げる野手の利き腕を考えて構える必要があります。 草野球で勝つ!,ランダウンプレー(挟殺プレー)


草野球で勝つ!


守備に関する他の記事

草野球で勝つ!守備の記事一覧はこちら
PCサイト | スマホサイト