HOME > 走塁のコツ > 2塁ランナー

2塁ランナー

ランナーが2塁まで進めば得点圏と言われるように、ワンヒットで得点になる確立が高くなります。
外野へのヒットならば、思い切ってホームを突くくらいの気持ちを持っておきましょう。

また、打球を判断して3塁への進塁も大事になります。
特に、右側(ファースト・セカンド)への打球の場合は3塁への距離が長いので、躊躇せず3塁への進塁を試みます。
軟式では、ゴロでもバウンドの高いものがあります。
その辺りを判断して、例えばショートゴロであっても3塁への進塁は十分に可能です。
打球に対する判断がポイントになります。

これと同じ事ですが、タッチアップもレフトよりライトへのフライの方が成功しやすいです。
大きなフライなら、外野のどこに飛んでもタッチアップが出来ますが、少し浅いくらいのフライがライトに上がった時も、タッチアップに備えてスタートの準備を取るようにします。

2塁ランナーのリード
2塁への牽制はショートとセカンドが入ります。
1塁のように、常時牽制に入っていることはないのでリードを大きく取りやすいです。
ただ2塁の牽制死は、他の塁に比べて牽制死が多いのも特徴です。

よくやられるパターンが次のような場合です。

草野球で勝つ!,2塁ランナー

図のように、初めはショートが牽制に入ります。
この時点では、ランナーも牽制を気にしてそれ程リードをを取らないのですが、
①ショートが牽制を離れたのを見て安心し、リード幅を広げます。
すると、そこへ②セカンドが牽制のカバーに入ってきて、アウトにされるのです。

こういった、2塁での牽制はサインプレーで行われることがあり、ランナーのリードをわざと大きく取らせておいて牽制死を狙うパターンもあります。
そういった事を、2塁ランナーは頭にいれておく必要があります。

草野球で勝つ!


走塁に関する他の記事

草野球で勝つ!走塁の記事一覧はこちら
タマ男くんの草野球で勝つ!
タマ男くんの草野球で勝つ!
タマ男くんの草野球で勝つ!

スポンサードリンク

PCサイト | スマホサイト