ダブルスチールを決める!
ダブルスチールとは2人の走者がそれぞれ進塁を狙うことで、成功すればチャンスが大きく広がる戦法です。
一般的に、ダブルスチールと言うと、ランナーが1塁・2塁でそれぞれが2塁・3塁へ進塁するパターンと、ランナーが1塁と3塁で1塁ランナーが盗塁をしてキャッチャーの送球と同時に3塁ランナーが本塁を狙う2つのパターンがあります。
それぞれのポイントについて解説したいと思います。
ランナー1塁・2塁でのダブルスチール
ランナー1塁・2塁でダブルスチールを成功させるには、2塁ランナーの3盗が全てです。
2塁ランナーの足が早く、ピッチャーのモーションを盗む事が出来れば、ダブルスチールは成功したようなものです。
つまり、この場合では1塁ランナーの足が遅くても、それほど問題にならないと言うことです。
ごく稀に、判断力のいいキャッチャーだったら、3塁がセーフだと判断すると3塁を諦めて2塁で刺すこともありますが、大概は3塁へ送球します。
これは、2塁ならアウトに出来ると分かっていても、先の進塁を防ぎたいという相手の心理が働くからです。
だから、1塁ランナーの足が遅くても、2塁ランナーがしっかりしていれば高確率で成功します。
とは言うものの、3塁で憤死すればランナーを一人失うことになり、チャンスを潰してしまいます。
なので、危険を犯してまでやるプレーではないのですが、例えば1アウト・ランナー1塁・2塁で、バッターにあまり期待が出来ず且つ足が遅いとなれば、最悪のゲッツーを回避する為にも思い切ってダブルスチールを試みることがあります。
成功すれば、バッターはスクイズや”たたき”が出来、得点チャンスが広がるのです。
ランナー1塁・3塁でのダブルスチール
1塁ランナーが2盗を試み、キャッチャーの送球と同時に3塁ランナーが本塁を狙います。
3塁ランナーの判断がよく、足が早い選手なら十分セーフになるタイミングです。
しかし相手もそれを警戒して、キャッチャーが2塁へ送球せずにピッチャーに返したり、2塁の手前でセカンドがカットをしたりと、成功させるのは難しいです。
特に、最近の野球では1塁ランナーの進塁は許しても、3塁ランナーの生還を阻止する傾向が強く、大概がセカンドやピッチャーがカットに入ります。
と言うことは、ランナー1塁・3塁ではダブルスチールではなく、1塁ランナーの単独スチールなら高確率で成功すると言う事です。
ただし、あまりにも足の遅いランナーが1塁では、難しいものがありますが・・・。
走塁に関する他の記事
走塁の記事一覧はこちら |