HOME > ピッチングのページ > 牽制球について

牽制球について

ランナーが出たら、そのランナーの進塁を防がなくてはいけません。
ランナーを釘付けにする方法」でも、ランナーの動きを抑える方法を紹介しましたが、ここでは牽制球について説明したいと思います。

牽制球を投げる理由は、盗塁阻止のためは言うまでもありませんが、他にもゴロ処理で確実に封殺する為であったり、相手チームの作戦を読む時にも効果があります。

仮に、牽制を投げずにランナーのリード幅が大きくなった場合、平凡なゴロでも封殺できない事があります。
ピッチャーにすれば、完全に打ちとったはずが、結果として進塁打となってしまうのです。
こういった自滅を防ぐ為にも、牽制球を投げてランナーの動きを抑えておくのです。

また、牽制を投げることによって、次の打者の仕掛けを読むことができます。
次の打者が、送りバントを狙ってきた場合、牽制によってそのバントを見破ることもできるのです。

牽制は、ランナーを刺すと言うよりも、動きを抑えることを主眼におきます。
牽制でアウトにできる事は滅多にありません。
それなのに、相手のリードが大きからといって、刺すことに気が移ってしまうと、自分の投球リズムを崩すことになってしまいます。
考え方としては、相手の動きを抑えるんだと言うつもりです。
言葉のとおり、相手を牽制(けんせい)するのが目的です。

牽制のコツとしては、ワンパターンにならずに、フェイントを掛けながらやることです。
いつも同じタイミングで牽制を入れていたのでは、相手に牽制のパターンを読まれてしまいます。
例えば、ゆっくりとした牽制を2~3球入れといて、次に早い牽制を入れるとか、ランナーを見ずにキャッチャーのサインを見ているフリをして、スッと牽制を入れるとかパターンを変えて牽制します。
そういう牽制をすることで、牽制球の効果が高まるのです。

また、ランナーはカウントによって盗塁やエンドランなどを仕掛けてきます。
ランナーが走りやすいのは、1-3や2-3のように、ピッチャーとしてはストライクを投げないといけない状態の時です。
こういうストライクカウントの時に、先程いったような変則的な牽制を入れると、ランナーを吊り出しやすくなります。

ランナーを釘付けにする方法」で紹介しましたが、牽制は投げるだけが牽制ではありません。
目でランナーの動きを抑えることも、牽制としては効果があります。

草野球で勝つ!,牽制球について
草野球で勝つ!


ピッチングに関する他の記事

草野球で勝つ!ピッチングの記事一覧はこちら
タマ男くんの草野球で勝つ!
タマ男くんの草野球で勝つ!
タマ男くんの草野球で勝つ!

スポンサードリンク

PCサイト | スマホサイト