HOME > バッティングのコツ > 軟式独特のセーフティバント

軟式独特のセーフティバント

セーフティバントとは、ヒッティングの構えからピッチャーが投球したと同時にバントの構えに切替えて、逃げるようにバントをすることを言います。
セーフティバントは、3塁側へ転がすとヒットになる確立が高く、足の早い選手やサードのダッシュが遅い時に用います。

また、プッシュバントと言って、ボールが当たる瞬間にバットを押し出し、野手のいない所へボールを転がすバントもあります。
どちらにしても、セーフティバントとは意表を突き、バントヒットを狙った攻撃の事です。

しかし、これらのセーフティバントは軟式ではあまり使えません。
なぜなら、「バントの構えとやり方」でも書きましたが、軟式の場合は硬式と違ってボールが軽いため、バットに食いつく感覚がないのです。
そのため、硬式ならラインギリギリを狙ってバントをする事も可能なのですが、軟式では転がすコースを細かく調整するのが難しいのです。
それに、軟式では野手が硬式のポジションよりも前に守っている為、セーフティバントがなかなか決まらないのが現状なのです。

だから、このような一般的なセーフティバントではなく、軟式独特のセーフティバントの方が効果的になります。
今回は、その軟式独特のセーフティバントのやり方を紹介したいと思います。

バウンドの高いセーフティバント
軟式では、同じセーフティバントでもバウンドの高いセーフティバントが有効です。
普通のセーフティバントよりも、高度な技術にはなりますが練習で習得をすれば、俊足バッターは特に有効な攻撃パターンとなります。

やり方は、普通のセーフティバントをするのと同じように、ヒッティングのつもりでバッターボックスに立ちます。

草野球で勝つ!,軟式独特のセーフティバント

ピッチャーがボールを投げたと同時に、バントの構えに切替えます。
この時のバットの持ち方は、右手がグリップで左手はグリップの少し上を持ちます。(左バッターの場合。以下左バッターを想定)
普通のバントでは、左手をバットの芯より少し下を持ちますが、セーフティバントの時はそれよりも長く持ちます。

そして、ここからが軟式特有のセーフティバントの技術の見せ所です。
ボールを引き付けたら、バットを上から出してボールを上から叩くように当てます。

草野球で勝つ!,軟式独特のセーフティバント

ボールが当たる前から走り始めても良いのですが、当たってから走り始めた方がボールを捉えやすいです。

草野球で勝つ!,軟式独特のセーフティバント

このセーフティバントは、出来るだけバウンドが高く上げるように心掛けます。
普通のセーフティバントなら、サードラインのギリギリに転がさないと成功しにくいですが、このバウンドの高いのセーフティバントならショート前やピッチャー前であってもバウンド次第ではヒットにできる可能性があります。

普通のセーフティバントよりも技術を要しますが、練習をする価値は十分にあります。

草野球で勝つ!


バッティングに関する他の記事

草野球で勝つ!バッティングの記事一覧はこちら
PCサイト | スマホサイト