HOME > バッティングのコツ > 肩の開きを抑えるポイント

肩の開きを抑えるポイント

バッティングでは、肩が開いてしまうと打球に力が入りません。
左肩(右打者の場合。以下右打者を想定)はバッターの生命線と言ってもいいくらい大事な部分になります。

左肩が開いてしまうと何がいけないのかというと、まずは冒頭でも言ったように力がボールに上手く伝わらないからです。
バッティングでは、ボールとバットが当たった瞬間に、肘が伸び切らないように少しの”ゆとり”が必要です。

草野球で勝つ!,初心者,肩の開きを抑えるポイント

この”ゆとり”のない肘が伸びきった状態では、100%の力をボールに乗せることが出来ないのです。

左肩の開きが早くなると、左の肘が伸びた状態になり、打球が弱くなるのです。

草野球で勝つ!,初心者,肩の開きを抑えるポイント

そして、もう一つの理由はコースに対応したバッティングが出来なくなるからです。

草野球で勝つ!,初心者,肩の開きを抑えるポイント

ミートポイントは、インコース・真ん中・アウトコースの順番に下がってきますが、左肩の開きが早いと、例えばインコースを待っているところにアウトコースのボールがきた場合、それだけで手打ちになってしまうのです。
2ストライクでなければ、待球ではないボールを見送ることも出来ますが、追い込まれた状態ならそれも出来ません。
そんな時に、左肩が開いてしまっていたのでは、もうその時点でバッターの負けになってしまいます。

なので、最後まで左肩が開かないように、普段から意識をしておく必要があるのです。

ところが、この左肩はどうしたって開いてしまうものです。
上の図の①・②の両方を見比べた場合、①は正しいスイングで②は左肩が開いた状態ですが、肩の開きなんてほんの少しの違いでしかありません。
実際、①も肩が開いていると言われればその通りですが、この2つの違いを言えば左肘が伸びるくらい開いているかどうかの違いだけです。

もっと言えば、①よりも②の方が肩の開きが少し早いから、ミートの瞬間に左肘が伸びてしまっているのです。
だから、「左肩が開いている」と言われた時は、左肘が伸びているんだなと思えば良いと思います。

で、これを直そうと思えば、とにかく”左肩を開かないようにして打つ”ことだけです。
こんな風に言えば元も子もないように思いますが、この意識だけで肩の開きは治まります。

バッティングでは、先ほどの①にしてもフォロースルーにかけて肩はどんどん開いて行きます。
左肩を完全に閉じた状態ではバッティングなんて出来ません。
だから、”左肩を開かないようにして打つ”と強く意識をしていても、どうしたって肩は開いてくるものなのです。
ただ、その開きが早いか遅いかの違いによって、バッティングの内容は全然違ったものになります。

草野球で勝つ!,初心者,肩の開きを抑えるポイントまた、これはハウツー本などによく書いてあることですが、左肩越しでボールを見ることで肩の開きを抑える事が出来ます。
私も、現役の頃は肩の開きを散々指摘されたのですが、ボールを肩越しで見て、最後まで肩を開かないように意識をして打つことで、だいぶ改善できました。
だから、肩の開きが気になる人は、
●”肩が開かないようにして打つ”意識をする。
●肩越しでボールを見る。

の2点を意識すると、改善されます。

肩の開きは、バッティングの命です。
打つときに肩が開かないように注意しましょう!

草野球で勝つ!


バッティングに関する他の記事

草野球で勝つ!バッティングの記事一覧はこちら
PCサイト | スマホサイト