HOME > 守備のコツ > 内野手の構え方

内野手の構え方

どのポジションにも言えることですが、1歩目のスタートが非常に重要です。
1歩目のスタートが良ければ、バウンドも合わせやすくなります。
また、捕球後の送球にもゆとりが出来、確実なスローイングが出来ます。
野手が上手いのか下手なのかは、1歩目のスタートを見ればだいたい分かるものです。

内野手の構えでは、その1歩目が早く出せる構えでないといけません。
内野手の構え方についてのポイントを紹介します。

100メートル走を思い描けば分かりやすいと思いますが、スタートダッシュを早くするには低い姿勢の方が、スピードが乗りやすいです。
なので、野手も棒立ちではなく、低い姿勢で構えるほうがスタートが良くなります。
図のように、状態を低くし腕の力を抜いて構えます。
たまに、膝に手を当てたまま構えているのを見かけますが、それでは良いスタートは切れません。
ピッチャーが投げるまでは、膝に手を置いていても良いのですが、投げ始めたら膝から手を離して構えます。

草野球で勝つ!,内野手の構え方

低い姿勢で構えるのには、もう一つ理由があります。
それは、バッターと同じ目線に合わせる為です。
バッターと目線を合わせることで、打球に対する高低が合わせられ、バウンドも合わせやすくなります。

内野手の場合、前後左右の動きが多くなりますが、この中でも前の動きと、左右の動きはとても重要になります。
前への1歩はどちらの足から出しても、そう変わりはありませんが、横への1歩は出し方によって大きく違ってきます。
ポイントは、足をクロスにして出すことです。
右への打球に対しては左足から、左への打球に対しては右足から出します。

野球本などでは、「カカトを浮かして構える」と書いてあるものもありますが、私としてはベタ足で足の裏で少し前に力を加えるのが良いかと思います。
理由は、カカトを浮かしている方が前へのスタートは上手く切れるのですが、左右の移動に対しては少し遅れてしまうからです。

試合では真正面に飛んでくる打球よりも、左右に動いて捕る打球の方が自然と多くなります。
だから、カカトを浮かすよりも今言ったように、ベタ足で且つ前に力を加えて構えます。

草野球で勝つ!


守備に関する他の記事

草野球で勝つ!守備の記事一覧はこちら
PCサイト | スマホサイト