HOME > 守備のコツ > 外野ゴロの捕り方

外野ゴロの捕り方

内野ゴロと外野ゴロの一番の違いは、後逸した時にバックに誰もいない事です。
だから、外野は後逸しないように十分注意する必要があります。

後逸しないようにするには、確実な捕球が大事になります。
しかし、あまり安全に捕球を行ったのでは、ランナーの進塁を許してしまう事にもなります。
だから、状況を見て”確実な捕球”か、”送球を意識した捕球”かを使い分けます。

例えば、ランナーなしでセンター前にゴロが飛んだ時、この時はバッターランナーが2塁へ進塁しないようにさえ気を付ければ良い訳です。
そんな時の捕球は、下図のように左ヒザを地面に着いて捕球します。

草野球で勝つ!,外野ゴロの捕り方

右投げなら、図のように右足を立てて、左ヒザを地面に着きます。
そして、必ず両手でボールを抑えるようにします。

この捕り方なら、確実にゴロを捕球でき、後逸することはありません。
しかし、この捕り方では、送球の動作に入るのに時間が掛かってしまいます。

そこで、ランナーのいる時は下図のようにします。

草野球で勝つ!,外野ゴロの捕り方

内野手のゴロでは、左足の前で捕球しましたが(参照:ゴロの捕り方)、外野手のゴロで送球を重視する場合は右足の横で捕球します。
この時は、両手で捕りにいかずに片手で捕球し、素早く送球の動作に入ります。

この送球を意識した捕球のポイントは、グローブを右足と左足の間に出来た空間に出すことです。

草野球で勝つ!,外野ゴロの捕り方

つまり、グローブを体の正面に出します。
もしも、捕逸した場合に備えて、ボールの正面に入るのです。
こうすれば、捕逸した場合でも体で止めることができ、ランナーの無駄な走塁を防ぐことが出来ます。

草野球で勝つ!


守備に関する他の記事

草野球で勝つ!守備の記事一覧はこちら
PCサイト | スマホサイト