ピッチャーの守備
ピッチャーも投げ終わった後は、貴重な野手なのは言うまでもありません。
軟式野球では、ボールに飛距離が出ないので、”叩くバッティング”が多くなります。
その分、硬式野球よりも内野ゴロの比重は多くなるのです。
ピッチャーも投げ終わった後は、普通の内野手です。
ゴロの処理がしっかり出来るようにしておきましょう。
ピッチャーは、フォロースルーまで投げ終わったら、両膝を軽く曲げて動きやす体勢を取ります。
当然ですが、この時にボールから目を離さないことがポイントです。
悪い例は、投げる勢いで体が一塁方向あるいは三塁方向に傾いてしまうことです。
これでは、次の1歩が遅れてしまうし、打球に対する反応も遅れてしまいます。
しっかりと投げ終わった後にも体が正面を向くようにします。
一塁へのカバー
また、ピッチャーはファーストベースのカバーに入ることもあります。
ファースト方向への打球で、ファーストベースが空いた時にピッチャーがカバーに入ります。
これは、ピッチャーの右側に打球が飛んだ時には、一塁ベースの方向へ走るクセを付けておきます。
このファーストへカバーに入る場合、ランナーとの競争になります。
ファーストあるいはセカンドから、ボールを受け取った後、ベースを見る間がないかもしれません。
これは、練習でベースの位置をある程度知っておく必要があります。
二塁への送球
二塁への送球は、送りバントのケースが多いです。
このピッチャー前のバント処理では、2塁で刺してやるんだという気持ちが大事です。
ゴロを捕った後、一塁は十分にアウトに出来るので、2塁はセーフだと思っても一度はセカンド方向を見るようにしましょう。
仮に、セカンドでアウトに出来ると判断した場合、助走を付けられないので、ノーステップで投げることになります。
右投げなら、右足を踏ん張って投げます。
こういう、ノーステップで投げる練習もやっておくのと、やらないのとではボールに対する対応が全然違ってきます。
守備に関する他の記事
守備の記事一覧はこちら |